fc2ブログ

古志の玉は静かに暮らしたい

金魚飼育、旅行や趣味の日記

Entries

玉サバとサバ尾

明け2歳の玉サバとサバ尾!

いつもは選別でサバ尾は撥ねるのですが!

個性的なサバ尾を残して現在は玉サバに混じり水槽で泳いでます。

サバ尾は大きくなるといいますが?

春から池にいれて本当に大きくなるのでしょうか!?

↓※おことわり・・・過去最大!掲示画像23枚を拡大しながら閲覧すると疲れますので・・・さらっと!
ZX01.jpg




ZX02.jpg




ZX03.jpg




ZX04.jpg




ZX05.jpg




ZX06.jpg




ZX07.jpg




ZX08.jpg




ZX09.jpg




ZX10.jpg




ZX11.jpg

なんか・・・更紗の模様って?

ウルトラマンのデザインに似ているような気が・・・

私だけでしょうか? ゾフィーとか 赤勝ちはレオとかセブン?

この仔たちはウルトラの兄弟だ!


ZX12.jpg




ZX13.jpg



ZX14.jpg



ZX15a.jpg




ZX16.jpg




ZX17.jpg




ZX18.jpg




ZX19.jpg




ZX20.jpg




ZX21.jpg




ZX22.jpg




ZX23.jpg


今年の明け2歳のヒーター水槽の仔たちは昨年と同じくらいに成長してます!

この仔たち大きく育てたいのですが~

今年はどうも冷夏みたいですね!?

わかりませんが!

いつもの年より野池の水温の平均が下がるのではと予想してます・・・





☆このブログの金魚画像等については基本的にコピー可です!じゃんじゃんコピーして下さい。ただし条件としてはご利用の状況等をご一報ご連絡下さい。つよ玉

☆ブログランキングに参加しています。
 ↓ 越後玉サバをメジャーにしたい為一押しお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ
にほんブログ村

*Comment

NoTitle 

いつ見ても良い仔たちばかりですね。
思わず全てクリックして見てしまいました(^_^;)

個人的に素赤の透明鱗が大好きな私としては、9枚目の後の仔がとても気になります。
我が家でも2尾素赤透明鱗が居るのですが、「イチゴ」と名づけて可愛がってます。

今年の冷夏は気になりますね。というか1日で10℃以上も気温が変化するのが困りますね。人でさえこれで体調が崩れるんですから、変温動物の金魚はたまらんでしょう。なんとか気象回復してもらいたいものです。
  • posted by いっさ 
  • URL 
  • 2010.04/22 20:18分 
  • [Edit]

NoTitle 

いっささん。おはようございます。寒い日が続きますね~!
9枚目の後の仔は網透明鱗の素赤ですが。網の素赤の仔は大きくなると赤が抜けて更紗になったりする場合もあるそうですので2度楽しめる場合もあります。つよ玉
  • posted by つよ玉 
  • URL 
  • 2010.04/23 09:13分 
  • [Edit]

はじめまして 

こんばんは!
きれいな水槽で、きれいな水で、きれいな金魚ですね!
質問してもいいですか?
①一つの水槽にたくさんかわいいコがいますが、
 水換えスパンと水量はどうですか?
②エサは何を?日にどのペースであげていますか?

我が家の水槽もつよ玉さんのような
美しい水槽にしたいです!

ブログ楽しみにしています。
  • posted by 大和 
  • URL 
  • 2010.04/23 21:57分 
  • [Edit]

NoTitle 

目の保養になります。
  • posted by チャボスK 
  • URL 
  • 2010.04/24 02:18分 
  • [Edit]

NoTitle 

大和さん。はじめまして!(*^。^*)お褒めいただきましてありがとうございます。①”水換えスパンと水量”ですが。水が出来ている状態で2週間に一度新水を50~80%になります。写真の仔たちは54㍑と90㍑程度の水槽です。②”餌は何を日にどのペース”については、餌の量に合わせて水換えのペースを変えています。増体を目的とするならば、ペースは2・3日で1回、餌の量は食べなくなるくらいの量をガツンと一日に何回かあたえています。もちろんそんな時は観賞できる状態の水ではありません。写真はフルターが詰まりぎみで不純物が漂い水の色も赤っぽくなっている状態の時に撮影しました。餌はキョーリンの咲きひかりの増体用と色揚げ用を混ぜたものや、鯉の低水温用の色揚げ用の餌をあげています。水温が低いときはEM菌をスプレーで餌にかけてふやかしてからあたえたりする時もあります。結局・・・金魚の飼育目的(増体・健康維持・鑑賞・色上げ等)と飼育環境(日当たりの状態・気温・水温・水量・ろ過設備・泥池・プラ舟・水槽等)によって餌の種類と水換えのペースを変えることが望ましいことを理想とし日々努力してます。!私は面倒なことが嫌いですので案外適当!(*^。^*)つよ玉
  • posted by つよ玉 
  • URL 
  • 2010.04/24 19:03分 
  • [Edit]

NoTitle 

チャボスKさん。ありがとうございます。一回目の玉サバの稚魚たちもそれなりに大きくなりました。普通鱗部隊の稚魚も無事に孵化しました。気候なのか?早く仔引きしたのが理由なのか?今年は受精率が悪く50~60%くらいでした。気候に合わせて温かくなってからが一番自然で上手くいくのでしょう。つよ玉
  • posted by つよ玉 
  • URL 
  • 2010.04/24 19:15分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

つよ玉

Author:つよ玉
素敵な玉サバを全国のみなさんに知っていただきたい!バランスの良い体型と精悍な顔立ち!疲れた心を癒してくれる玉サバを作ることを目的とする。

写真の館

画像掲示板

最新記事

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Twitter

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード