fc2ブログ

古志の玉は静かに暮らしたい

金魚飼育、旅行や趣味の日記

Entries

普通鱗部隊 産卵

SS01.jpg
↑最近の明け2歳達画像↓



SS02.jpg
最近の寒暖の差!ど~なっているのでしょうか!




SS03.jpg
雪まで降っちゃって・・・



SS04.jpg
鱈子くちびる




↓産卵を終えた普通鱗の親魚達・・・
SS05.jpg
昨日普通鱗部隊が自然産卵した。



SS06.jpg
疲れていると思いますので今日から休息・・・



SS07.jpg
一昨日から♂達がそわそわ~♀達は産卵藻に顔を突っ込む感じで・・・



SS08.jpg
泡立ってます・・・

最後の大潮のタイミングで産卵が始まり終了した!


☆このブログの金魚画像等については基本的にコピー可です!じゃんじゃんコピーして下さい。ただし条件としてはご利用の状況等をご一報ご連絡下さい。つよ玉

☆ブログランキングに参加しています。
 ↓ 越後玉サバをメジャーにしたい為一押しお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ
にほんブログ村

*Comment

NoTitle 

2回目産卵おめでとうございます。
どんな子が出るか楽しみですね。
  • posted by チャボスK 
  • URL 
  • 2010.04/18 13:42分 
  • [Edit]

おめでとう 

産卵、いいですね!
早くそんな体験したいです。まず、いい親魚を育て上げなければ~~!
好みもあると思うけれど、どんなタマサバを 選べばいいですか?
  • posted by けん 
  • URL 
  • 2010.04/18 18:04分 
  • [Edit]

NoTitle 

つよ玉さんこんばんわ。
順調な産卵羨ましいかぎりです。
ところで「自然産卵」とありますがそれはただ人工授精ではないということですか?それともヒーター無しの自然水温で産卵したということですか?
それともう一つ質問です。冬明け後給餌開始から何日位で産卵しましたか?
うちの子たちはちっとも発情の気配もありません。また加温して産卵よりも先に尾グサレ、赤班病、鰓病なんかで落としてしまいそうで加温に踏み切れません。まあ焦る気持ちを抑えながら慎重にいくしかありませんな。(ーー;)
  • posted by ジャイアント・サバ 
  • URL 
  • 2010.04/18 20:29分 
  • [Edit]

NoTitle 

チャボスkさん。こんばんわ!厳選の普通鱗の親魚達ですので良い仔が出ると思いますが・・・秋のお楽しみですか?つよ玉
  • posted by つよ玉 
  • URL 
  • 2010.04/18 22:28分 
  • [Edit]

NoTitle 

けんさん。こんばんわ!玉サバは繁殖に適した良い♂♀を購入することが出来れば3~4年くらいは楽しめます。こちらで代表的な生産者では、金子養鯉場さんや山長養鯉場さんなどの老舗の名店がありますのでお願いします。たた親魚になりますと時期によって購入できない場合がありますので確認をお願い致します。
良い玉サバですか?私の好みはロングテール・小顔・肩が出ており、瓢箪型の玉サバですね。柄は白勝ち更紗ですか・・・こんな感じなのですが・・・たぶん参考になると思いますが、私のブログのカテゴリーの玉サバ品評会の品評の基準・区分を記した一覧がありますのでそれをご確認してください。画像もありますのでなんとなくわかると思います。その他わからないことや質問などありましたらメールフォームや・コメント等でお願い致します。つよ玉
  • posted by つよ玉 
  • URL 
  • 2010.04/18 22:57分 
  • [Edit]

NoTitle 

ジャイアント・サバさんこんばんわ!給餌の件ですが?玉サバの産卵行動を誘発させるには①卵の成熟度②水温だと思います。越冬し餌無や水槽で加温し餌有のどちらの環境でもその個体の素質(体質)で決まると思います。つまり、卵を良く産む♀は①②が整えば卵を産むと思われますし、多産の♀は①②が整えばいつでも産む感じだと思われます。そこで私の経験では、2・3週間以上は13~15℃付近で餌をあたえ卵が成熟し準備できるものと仮定し実施しています(その温度以下では産卵行動に入らないと思うから)。ただ、やっぱりその個体の素質(多産→腹が大きい。早い→腹が柔らかい。遅い→腹が固い)でほぼ決まるのでは・・・?私の経験からですが参考まで・・・つよ玉
  • posted by つよ玉 
  • URL 
  • 2010.04/18 23:58分 
  • [Edit]

NoTitle 

あそうだ!すみませんサバさん。加温していました!(人口受精ではない産卵)今月末くらいがまた良いタイミングだと思います。外気温に合わせた自然産卵ですと昨年まではゴールデンウィークごろでしたが?今年はもっと後くらいでしょうか。つよ玉
  • posted by つよ玉 
  • URL 
  • 2010.04/19 00:39分 
  • [Edit]

NoTitle 

つよ玉さんこんばんわ。
今年も良い仔が取れそうですね。

つよ玉さんから譲って頂いた仔たちは、数匹越冬中に落ちてしまいましたが、あとは順調に育っています。
この仔達を今年は大きくして来年の親にと考えています。
このところの異常気象で病気が出ないか冷や冷やしてますが・・・(^_^;)
  • posted by いっさ 
  • URL 
  • 2010.04/19 20:29分 
  • [Edit]

NoTitle 

いっささん。こんばんわ!お久しぶりです。新陳代謝の良い若い明け2~4歳の子たちは丈夫ですが。5歳以上くらいになると弱いですね病気に強い系統と弱い系統に分かれる感じです。昨年親魚を譲る約束をしましたね!申し訳ありませんが親魚はいろんな方々に譲ってしまったのでほとんどいません。今年産卵できる明け2・3歳の仔は現状ではわかりませんので今年の稚魚でしたら何とかなりそうですので少し大きくなった5月末ごろよろしければご連絡下さい。つよ玉
  • posted by つよ玉 
  • URL 
  • 2010.04/19 22:52分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

つよ玉

Author:つよ玉
素敵な玉サバを全国のみなさんに知っていただきたい!バランスの良い体型と精悍な顔立ち!疲れた心を癒してくれる玉サバを作ることを目的とする。

写真の館

画像掲示板

最新記事

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Twitter

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード