fc2ブログ

古志の玉は静かに暮らしたい

金魚飼育、旅行や趣味の日記

Entries

野池2歳

20160618A.jpg
普通鱗 長尾 TN2



そろそろ危ない時期なのですが

野池の給餌機で2歳にバンバン餌をやってたら

エアーの所に集まる魚が出てきた







20160618B.jpg
普通鱗 長尾 TN2





心配なので確認の為網を入れたくはないが

網にかかるだけの集まっているヤツらを上げた






20160618C.jpg
普通鱗 短尾 TN2





全体的にダメージはほとんどないので安心

用心のため舟で少し養生させてから投入し

野池は80%新水に換えた





20160618D.jpg
普通鱗 短尾 TN2





十数匹しか上げてないので実際はわからないが

池を別けた割には昨年と大きさは同じくらい

どうなりますか









ここからは稚魚

20160618E.jpg
普通鱗 稚魚 TN1 Day81




メインの普通鱗TN1

今年は退色が遅いが上々の出来








20160618F.jpg
普通鱗 稚魚 TN1 Day81



天候の違いもあるが

新規の♀親を使ったので

成長の過程が大きく変化したと思われる











20160618G.jpg
透明鱗 稚魚 TS1 Day81




メインの透明鱗TS1

こちらも退色が遅いが上々の出来







20160618H.jpg
透明鱗 稚魚 TS1 Day81




新規の♀親と♂親とのかけ合わせが良かったと思われる

狙い通りに行けば

モザイクと網目透明鱗の混合個体や

網目透明鱗のみが多く入る個体も多いと予想できる

また、体高も十分あり綺麗な質の高いTS1個体に仕上がる予定






20160618I.jpg
透明鱗 稚魚 TS1 Day81




後は秋までに丁寧に飼い込み

さらにどれだけ追い込めるかで

高い質の維持と向上

そして、大きさが決まる






















ここからは玉サバ愛好家の今…


●上越にお住いの藤縄さん(フジだるま)


忙しくて上越には行けないので

写真を送っていただきました



20160618J.jpg
おなじみの舟池:2歳魚が75匹




この舟池には土を入れずに大きな木枠にゼオライトと


ソフトシリカを入れたものを投入し飼育水も順調で糞詰まりも無いとのこと


舟の中を優雅に泳ぐ玉サバ2歳は気持ちよさそうですね!




20160618K.jpg




網ですくった2歳魚

本当に素晴らしい2歳魚!

その中で

今後のフジだるまさんの方向性を感じる

素晴らしく綺麗なキャリコ玉サバも大きく育っております








20160618L.jpg

稚魚孵化後68日目











20160618M.jpg
稚魚孵化後68日目




体高もしっかり出てきました







20160618N.jpg

別群の稚魚孵化後80日目










20160618O.jpg

別群の稚魚孵化後80日目



大きく育ち

柄もわかるようになって来ました。

今後の稚魚楽しみです!

藤縄産だるまキャリコ玉サバも期待致しております


本当にありがとうございましたm(__)m


















●魚沼市にお住いの愛好家の渡辺さん(なべ)


大きくて体高のある玉サバや稚魚をバンバン育て

ブログにて写真を掲載していらっしゃるのが気になりまして

なべさんのお宅へ直に観に行って来た



20160618P.jpg
稚魚孵化後82日目






退色が早く進んでいるナベさんの稚魚

キラキラと輝いて綺麗な肌

そして

魚沼渡辺産玉サバの特徴

強烈な体高!

素晴らしい








20160618Q.jpg
稚魚孵化後82日目



普通鱗も退色が早く進み柄がくっきりとわかります

これも素晴らしい







20160618R.jpg
なべさんおなじみのミヤマクワガタ




凛々しいポーズ

ナベさんの勢いを感じます


秋にはどんな当歳が仕上がるのでしょうか楽しみです


ありがとうございましたm(__)m
















●見附市にお住いの愛好家の廣瀬さん(玉人)



昨日お電話をいただき…

さっそくお宅へお邪魔しました。



20160618S.jpg





今年から導入の1t水槽

昨年は鯉で培った

他人が真似のできない独自の飼育法にて

素晴らしい玉サバを多数作出されて

特に小さな玉サバを巨大に育てることが強み!







20160618Y.jpg
稚魚孵化後39日目


青水でゆったりと泳いでおりました

今年は落ちついて後半で追い上げるとお話をする玉人さん






↓新規導入の1t水槽からすくった玉サバ2歳の画像

20160618T.jpg




この素晴らしい玉サバ達は全て♀魚







20160618U.jpg




♂のような綺麗な柄が目立ちました







20160618V.jpg




他には

更にとんでもない巨大な魚も…







20160618W.jpg



品評会ではどんな玉サバになっているのでしょうか





20160618X.jpg




更に上への変化が楽しみですね。

ありがとうございましたm(__)m









●長岡市にお住いの愛好家の星野さん(玉太)


大きくなりましたと稚魚の画像が送られてきましたので

様子をお聞きしました。


20160618Z.jpg
稚魚孵化後65日目



画像を拝見してビックリ!

素晴らしく変わってました!







20160618Za.jpg
稚魚孵化後65日目



前回よりも更に体高が出てきました。

前回の選別が効いていると思われます。

現在風呂桶300㍑にて60匹に選別

今後は風呂桶300㍑をプラ400㍑に変更する計画も構想中だとか?!

秋が楽しみですね。




本当にありがとうございましたm(__)m













TsuyoTama_Japan つよ玉











☆ブログランキングに参加しています。
 ↓ 越後の玉サバ・サバ尾をメジャーにしたい為一押しお願いします
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ
にほんブログ村





*Comment

NoTitle 

今年は昨年以上の体型、柄の玉サバがワサワサ誕生しそうですね。なにより網が綺麗ですね。魚沼産も数匹は求めてる玉が残せそうです。

そして玉人産、スペシャル級の玉サバ揃いですね。品評会までにどこまで変化するか楽しみにしてます。
・・・玉人さん、髪型変えました?
  • posted by おナベ 
  • URL 
  • 2016.06/19 15:53分 
  • [Edit]

NoTitle 

おナベさんこんばんは(^o^)


昨日はありがとうございました。

良い刺激をもらい帰宅致しました。

本当は大化けした2歳3歳も掲載すればよかったと

後悔しております。

次回は巨大玉サバを紹介したいですね。

県内の愛好家で大きさを競うとなると…

玉人さん?

おナベさん?

秋の品評会対決が楽しみです!





つよ玉
  • posted by つよ玉 
  • URL 
  • 2016.06/19 16:58分 
  • [Edit]

NoTitle 

稚魚の育成状況、皆さん凄いですね!
他の方と比べて自分が遅れている原因はわかっていす。
自分なりのスタイルでやって行きたいと思いますが、刺激を受けたので、これからペースを上げて頑張っていきたいと思います。
  • posted by フジだるま 
  • URL 
  • 2016.06/20 07:59分 
  • [Edit]

NoTitle 

フジだるまさんこんばんは(*^^*)


ご自身のペースで十分だと思います。

ただ、どのような玉サバを作りたいか?
何がしたいのか?
それが明確で、その為に何を実践して行くかが大切だと思います。
期待しておりますので頑張って下さい。


つよ玉
  • posted by つよ玉 
  • URL 
  • 2016.06/20 20:42分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

つよ玉

Author:つよ玉
素敵な玉サバを全国のみなさんに知っていただきたい!バランスの良い体型と精悍な顔立ち!疲れた心を癒してくれる玉サバを作ることを目的とする。

写真の館

画像掲示板

最新記事

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Twitter

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード