fc2ブログ

古志の玉は静かに暮らしたい

金魚飼育、旅行や趣味の日記

Entries

雪と暮らす玉サバ

20180210A1.jpg




今年は久しく雪も多く降り

車の屋根を超えるようになってきた

このくらい降ると屋根の雪下ろしを行う

家の作業場の屋根の雪下ろしをした

近所も屋根の雪下ろしはほほ完了している









20180210A2.jpg





左の壁は雪を上げないので

自分的に純粋な降雪量を観る目安










20180210A3.jpg





駐車場に積もった雪は

消雪用の井戸からポンプで地下水を上げ

消雪用のホースから地下水を出し雪を消すやり方







20180210G1.jpg
消雪用の井戸



外気が氷点下でも地下水は18℃くらいあるので

少量の雪だったら直ぐに消える














20180210A4.jpg








消雪能力を超える様な降雪量が多い時は

流れの強い所だけ消え

更に雪が降り続ければ効果が無い








20180210A5.jpg
降雪時の出勤前の様子




前回強い寒気が来た時は

車のタイヤが隠れるくらいに雪が積もり

朝4時頃起きて井戸のポンプを点け

5時頃駐車場の雪をスコップで掘ったり突いて

地下水で雪が消えやすくする









20180210A6.jpg
降雪時の出勤前の様子




40㎝以上積もるとキャパ超えで

なかなか雪は消えない

車が雪でカメにならない程度まで雪をスコップでいじる

やっと駐車場の雪が減っても

暖気をしながら車上の雪を下ろすと

車の周りがモッコリとなり

再度降ろした雪をまたスコップで堀ったり突く









20180210A7.jpg
降雪時の出勤前の様子






消雪用の井戸が無いと

壁の上に雪をスコップで

上げなければならなく非常に大変

消雪用の井戸が掘れない山間地や

更に積雪があるところはロータリーの除雪機が必要になる








20180210A8.jpg







昨日は久しぶりに休日が暖かったので

屋内外共に水替えを行った







20180210A9.jpg





行う前に金魚手作りハウスが雪で埋まりそうなので










20180210A10.jpg





金魚ハウス前の雪を掘り作業スペースを確保した









20180210A11.jpg







家の右側にある金魚ハウス前も行う







20180210B1.jpg






蓋を開けて確認











20180210B2.jpg







この日の水温は5℃







20180210B3.jpg




動きはゆっくりとしているが元気である










20180210B4.jpg





何時もの年より水温は少し低い感じ









20180210B5.jpg




寒気が来たときは最低で3℃くらいになり










20180210B6.jpg






日射しが当たっていると7℃くらいになる








20180210B7.jpg






青水になっている舟が左右のハウスに1台づつあったので








20180210C1.jpg








玉サバを別桶へ移動し青水の舟とその濾過槽の水は全部抜き





20180210C2.jpg





青水をなるべく残さないように新水で良く流す









20180210C3.jpg






その後クリアな舟の水を半分入れ玉サバを桶から舟へ戻し








20180210C4.jpg





全ての舟に新水を足した









20180210D1.jpg






その後赤虫を適量あたえる








20180210D2.jpg






昨年からひっくり返りそうな玉サバは









20180210D3.jpg




その状況を観察し










20180210D4.jpg





屋外舟水槽で起きる可能性が無くダメそうなら









20180210D5.jpg









屋内のヒーター無し水槽(7~10℃)にて管理している





20180210D6.jpg




その中の数匹は現在立ち直っている











20180210D7.jpg




今年は残雪が多く多分雪解けが遅いので










20180210D8.jpg






産卵場所を確保する準備が遅くなると思われ








20180210D9.jpg






短期間でその準備を進める必要があります








20180210D10.jpg






このように

ひっそりと玉サバは

春を待つ・・・














PS:玉サバTシャツできました!





20180210E1.jpg
背マーク



厚い生地でマークもしっかりしてます





20180210E2.jpg
胸・肩マーク



3箇所マークを入れたので

お値段は4,500円

基本現金と引き換えです




20180210F1.jpg
※赤枠内のサイズのみ(サイズ誤差は0.5~1cm程度)



早いもの勝ち

欲しい方はご連絡下さい

数が限られてます

今年の品評会にて在庫を販売致します。





















TsuyoTama_Japan つよ玉







☆ブログランキングに参加しています。
 ↓ 越後の玉サバ・サバ尾をメジャーにしたい為一押しお願いします
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ
にほんブログ村

*Comment

 

👕シャツ完成おめでとうございます。
私、Lサイズ2枚とLL1枚買います!😄

NoTitle 

長岡も相当の雪ですね!
うちのところも例年の3倍くらいで、S56豪雪依頼で1mを超えました。転覆したり底で横になったままの金魚が続出です。
私も玉サバTシャツLLを1枚お願いします。

NoTitle 

つよ玉さん♪こんにちは。
今年はすごい雪ですね~。
こちらも大変なことになてます。
って例年、よくあることですが(^^)
Tシャツ LL 1枚 お願いします。
  • posted by やまがたぱぱ 
  • URL 
  • 2018.02/15 15:43分 
  • [Edit]

NoTitle 

がっさんまるさん・藤だるまさん・やまがたぱぱさんこんばんは<m(__)m>


返信遅れてすみませんでした<(_ _)>

Tシャツ承知致しました。

3名様のTシャツをサイズ別にお取り置き致します。


つよ玉
  • posted by つよ玉 
  • URL 
  • 2018.02/22 17:49分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

つよ玉

Author:つよ玉
素敵な玉サバを全国のみなさんに知っていただきたい!バランスの良い体型と精悍な顔立ち!疲れた心を癒してくれる玉サバを作ることを目的とする。

写真の館

画像掲示板

最新記事

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Twitter

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード