fc2ブログ

古志の玉は静かに暮らしたい

金魚飼育、旅行や趣味の日記

Entries

行者にんにくと稚魚

20180606A.jpg
コップに入っているのが行者にんにく


腰を痛めて辛い毎日です・・・

先日玉サバの愛好家さんから、

行者にんにく、ウド、タラの芽、根曲り竹、わらび等を

沢山いただきました。









20180606B.jpg
孵化後Day30の画像・・・以下同じ










全部美味しかったのですが







20180606C.jpg
稚魚用自作ストレーナー






その中でも特にあまり食べた事ない

行者にんにくは最高でした








20180606d.jpg
Day30




行者にんにくの生の葉っぱを

味噌とマヨネーズで和えたソースで










20180606E.jpg





贅沢にたっぷりと付けて食べたら絶品

次の日は!

口臭とおならが最悪ですが!(笑)










20180606F.jpg








素晴らしく美味かった~

ごちそうさまでした!





20180606G.jpg




さて!

家の稚魚は日曜日の画像にて孵化後30日目

ブラインは終了

自作濾過器を導入

粉餌と粒餌を給餌器で与える 









20180606H.jpg




お腹が大きく出て来ました

この時期お腹を作るのが一番

魚の大きさはこの時大きくなくても良い

あくまでも・・・お腹が大切!








20180606I.jpg




ピークは当歳の秋でも無く

2歳や3歳!でもいい

さて・・・

それは自分の系統の資質にもよりますが

または・・・自分の理想のピーク(時期)を何処に設定するか?・・・

自分の飼育計画

それ次第!






どうなる?!

古志の玉サバ…


























TsuyoTama_Japan つよ玉







☆ブログランキングに参加しています。
 ↓ 越後の玉サバ・サバ尾をメジャーにしたい為一押しお願いします
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ
にほんブログ村

*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

つよ玉

Author:つよ玉
素敵な玉サバを全国のみなさんに知っていただきたい!バランスの良い体型と精悍な顔立ち!疲れた心を癒してくれる玉サバを作ることを目的とする。

写真の館

画像掲示板

最新記事

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Twitter

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード