fc2ブログ

古志の玉は静かに暮らしたい

金魚飼育、旅行や趣味の日記

Entries

第14回玉サバ品評大会について

今年の玉サバ品評大会の開催予定を2020年11月15日(日)に変更致しました。

10月1周目までに開催の有無を正式に決定し皆さんに告知致します。




2020tama.jpg





コロナの状況を考慮し、玉サバ品評大会実行委員会と

山古志支所の方向性次第では中止も有りますので宜しくお願い致します。









TsuyoTama_Japan つよ玉






☆このブログの金魚画像、その他の画像は無断使用厳禁です!
   ご利用の状況等をご一報ご連絡下さい!
      使用の確認を取って下さい!つよ玉
☆ブログランキングに参加しています。
 ↓ 越後の玉サバ・サバ尾をメジャーにしたい為一押しお願いします
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ
にほんブログ村




*Comment

 

今年はコロナの影響で、いつものように行かないことが沢山あるなかで調整の連絡有り難うございます。品評会については、是非実施して頂きたいと思いますが、クリアーしなければならないことが沢山あると思います。つよ玉さんのリーダーシップと新潟の皆さんの英知を結集出来ればと思います。隣県山形ですが、何か出来ることがありましたら、協力したいと思います。宜しくお願いします。頑張って下さい☺。
  • posted by がっさんまる 
  • URL 
  • 2020.08/17 20:47分 
  • [Edit]

NoTitle 

がっさんまるさん!お疲れ様です。

品評会を開催の場合はコロナ対策を明確にして実施するしかありませんが、その対策の影響で品評の質やイベント内容の質が落ちる様なら開催は中止したいと思ってます。実行委員の皆さんや応援されるお客様のご意見を参考に慎重に判断しなければならないと思います。


つよ玉
  • posted by つよ玉 
  • URL 
  • 2020.08/18 12:38分 
  • [Edit]

本当に お疲れ様です。 

開催してほしいのは 当たり前ですが。 万が一や 世間からの目。 簡単に やりましょうとは 責任取れない立場で簡単に 言えません。山古志と言う 場所。 年齢層。 昨今の玉サバ人気で 県外からの参加者様。 来場者様。

なかなか ソーシャルディスタンスを取っても 防ぎ切れますとは 言えないですからね。(ToT)

来年再来年と 飛躍して 行ける事を。 切に願います。
  • posted by びぃ玉。 
  • URL 
  • 2020.08/18 14:22分 
  • [Edit]

NoTitle 

お疲れ様です。

地方にも感染が拡大している中で、品評の愛好者や販売購入ファンの立場では品評会や販売会は是非とも開催してもらいたい気持ちだ。主催者の立場であれば感染の恐れがあるので開催を控えたい。でも、趣味の楽しみや余暇活動も大切だが1番大切なのは命であり家族であります。ですが、これと同じような事が生きる為の仕事である経済活動の場で、どちらか選ばなけれはまならない切実な問題としてあるのが今の世の現実です。まさに生きるか死ぬかの重大な世の中の状態から考えれば、趣味趣向を目的としているイベントであるならば、すでに結論は出ているのかもしれない。


つよ玉
  • posted by つよ玉 
  • URL 
  • 2020.08/20 01:19分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

つよ玉

Author:つよ玉
素敵な玉サバを全国のみなさんに知っていただきたい!バランスの良い体型と精悍な顔立ち!疲れた心を癒してくれる玉サバを作ることを目的とする。

写真の館

画像掲示板

最新記事

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Twitter

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード